投稿日:2014年7月11日

「元気つくし」の田植え ~筑紫野市立吉木小学校~


「元気つくし」の田植え ~筑紫野市立吉木小学校~


筑紫野市にある吉木小学校の5年生が、6月30日に学校近くの田んぼで
福岡県のブランド米「元気つくし」の田植えを体験しました

 

この体験は、総合学習の時間に米作りを学んでいる吉木小学校の5年生に、
実際の田植えを体験してもらおうと行われたものです。

今回参加したほとんどの子どもは田植え初体験で、素足で田んぼに入ると、
わいわい、がやがや・・・。田んぼは一気ににぎやかになりました。
田植えが始まると、線に沿って苗を真っすぐ植える子もいれば、
隣の子に泥をかける子がいたり・・・。

 皆、楽しそうに苗を植えていました。

 

 

普段の暮らしのすぐ近くにある田んぼですが、子どもたちが米作りに触れる機会はほとんどありません。
初めて田んぼに入った子どもたちは、きっと新しい発見をしたことでしょう。
自分たちが植えたお米が成長していく姿を見ることで、
食べ物の尊さに気づくかもしれません。

 この記事をご覧になったみなさんも、普段何気なく食べているお米がどのように
生産されているのか、近くの田んぼを見てみてはどうでしょうか。

  今回植えられた「元気つくし」は、9月下旬から10月上旬頃に収穫される予定です。

 

「元気つくし」は、福岡県で開発された夏の暑さに強いお米です。
炊きたてはもちろん冷めても美味しく食べられるので、お弁当やおにぎりにピッタリ。
日本穀物検定協会が行う25年産米の食味ランキングでは、最高評価の「特A」を3年連続で獲得しました。

パッケージについているイメージキャラクターのめし丸くんが目印です。ご賞味ください。 

 

 

投稿日:2014年7月2日

夏の地産地消カレーキャンペーンについて


夏の地産地消カレーキャンペーン


県産農林水産物の消費拡大を目的に、公益社団法人全日本司厨士協会福岡県本部加盟のホテル、レストランでの県産農林水産物を使用したカレーの提供や、ハウス食品株式会社と連携した県内量販店・スーパーでの県産野菜の試食・宣伝会を実施します。

1.キャンペーン期間
  平成26年7月~8月

2.実施内容
  (1) 公益社団法人全日本司厨士協会福岡県本部(注1)
    加盟のホテル・レストランでの県産農林水産物等を使用したカレーの提供
    ※ 実施店舗は、別表1のとおり

  (2) ハウス食品株式会社(ふくおか農業応援団体(注2))と
    連携した県内量販店・スーパーでの県産野菜の試食・宣伝会
    (博多アスパラガス、博多えのき、博多ぶなしめじ、雪嶺たけ、サラダ菜、博多なす)
    ※ 実施店舗は、別表2のとおり
    ※ ハウス食品会社株式会社による博多なす、博多アスパラガス、博多ぶなしめじによる
       地産地消カレーのテレビCMの放映(平成26年7月1日~8月中旬)

(注1) 公益社団法人全日本司厨士協会福岡県本部
     西洋料理に関する栄養および食品衛生の普及向上を図り、
     併せて、調理技術の改善に努め、国民の食生活の増進に寄与することを
     目的とした団体。
     食育・地産地消県民運動の推進母体である「食育・地産地消県民会議」の
     構成団体の一員。

(注2) ふくおか農業応援団体
     ふくおかの農林水産業を理解し、県産農林水産物の消費拡大につながる活動や
     農山漁村地域で共助活動を行っている企業や団体。


     実施店舗一覧表はコチラ

 

投稿日:2014年5月2日

平成26年5月3日(土)~5月6日(火) 博多どんたく食の遊園地


博多どんたく食の遊園地


開催日 平成26年5月3日(土)〜5月6日(火)

5月3日(土)から5月6日(火)、「博多どんたく 食の遊園地」が開催されます。期間中、福岡三越9階催事会場では、「おもてなし大食堂」に博多の名物が大集合!!

玄海の鯛、ふく、イカをはじめ、福岡のり、はかた地どり、博多なす、博多のトマト、博多ぶなしめじ、元気つくし(米)など、新鮮でおいしい福岡県産の食材をふんだんに使った料理やスイーツがみなさまをお待ちしてます。

ぜひぜひこの機会に、博多の「おいしい」をお楽しみ下さい!

 

投稿日:2014年2月19日

【あまおう祭り】タイアップ店舗情報


【あまおう祭り】タイアップ店舗情報


【福岡地区(51店舗)】
[ホットペッパーコラボ店舗(33店舗)]
apartment 501号室、bar salone risa-risa、cafe dining bar 7、Cafe Xando、cortile、DAYS KITCHEN、
Djobi Djoba ジョビジョバ 福岡店、Garo、GLAMOROUS、hus ヒュース キャナル・グランドプラザ店、
hus ヒュース 大名店、Japanese Cuisine 菜な 春吉店、licoroso by risa-risa 博多店、manly、
max fukuoka中洲店、merci、ORIENTAL RESTAURANT SALLE A MANGER、PROPELLER DRIVE、
risa-risa、TiTO+PLUS、VEGE STYLE DINING 在。 筑紫口店、田中カルビ、とめ手羽 今泉店、
野の葡萄 天神イムズ店、ベンジャミンランチ、水炊き 溶岩焼き 華まる、もつ竜 akasaka、
呼子活イカ・五島サバ・石もつ鍋 いっ得家、居酒屋+10、豚王 (テジキング) 今泉店、博多もつ鍋 芳々亭、
博多七輪炭火焼肉&もつ鍋 田中ホルモン、檸音 LEON

[福岡空港第2ターミナル店舗(12店舗)]
WINGⅠ、ロイヤルコーヒーショップ、YOSHIMI BLUESKY、風月、博多音羽鮨、バンテルン、WINGⅡ、
博多うどん はち屋、玄海の幸 海幸、パーラーセンカ、イースタン、自然食・酒処 七菜彩

[その他店舗(6店舗)]
フルーツパラダイス TOKIO イムズ店、TOKIO 岩田屋 ジュースバー、フルーツカフェ TOKIO JR博多シティ店、
フルーツ&パンケーキカフェ キャンベル・アーリー、ワインスタイル ぶどうの樹、ごちそうダイニングななつの花

【北九州地区(7店舗)】
[ホットペッパーコラボ店舗]
YutoriDining PENGUIN、カフェパウロニア、カフェボンゴ、キッチンQ、フラワー&ドラゴン、
益正I’m 小倉店、和日茶日和

【久留米地区(6店舗)】
[ホットペッパーコラボ店舗]
Dining&Bar at will、伊酒屋ダイニング 毎日が日曜日、月虹、月光浴、つくね横丁、寿來~SOLA~

投稿日:2014年2月6日

平成26年2月22日(土)〜3月23日(日) あまおう祭り


あまおう祭り


開催日 平成26年2月22日(土)〜3月23日(日)

2月22日(土)・23日(日)の2日間
福岡市役所前ふれあい広場でオープニングイベント開催!!

2月22日(土)〜3月23日(日)
福岡空港第2ターミナル内レストランで博多あまおうや福岡県産農林水産物を使用したスペシャルメニューの提供。また、2月22日(土)〜3月7日(金)までは福岡空港第2ターミナルビル2階・そらもーるFUKUOKA第1特設店舗で博多あまおうをはじめ、あまおうを使った製品が購入できます。

福岡市・北九州市・久留米市の3エリアの飲食店で、博多あまおうを中心に福岡県産農林水産物を使用したメニューを提供!!

 

投稿日:2013年11月8日

第52回農林水産祭「実りのフェステバル」


第52回農林水産祭「実りのフェステバル」


開催日 平成25年11月8日(金)~9日(土)
場 所 東京都新宿区霞ヶ丘町 明治公園(霞岳広場)

東京・明治公園(霞岳広場)で「実りのフェステバル」が開催された。生産者団体や都道府県など55の組織が出展し、旬の農産物や地域の特産品を直売した。福岡県はお茶・海苔・青果物・ラー麦らーめん・ヤリイカ・鮎の熟成焼等を出展し、福岡県産の農林水産物のPRによる試食販売を行った。

 

 

 

投稿日:2013年10月5日

イオン九州「福岡うまいものフェア」セレモニー


イオン九州「福岡うまいものフェア」セレモニー


開催日 平成25年10月5日(土)
場 所 イオンモール福津(福津市793番地)
内 容 県産農産物のトップセールス及びチャリテイーオークション
     ※10/4(金)~6日(日)の3日間、九州内のイオン及びマックス
     バリュー店において「福岡うまいものフェア」を開催

投稿日:2013年3月13日

「あまおう祭り」オープニングイベント


「あまおう祭り」オープニングイベント


開催日 平成25年2月23日(土)・24(日)
場 所 JR博多駅前広場

 平成25年2月23日(土)・24(日) JR博多駅前広場において「あまおう祭り」オープニングイベントが開催されました。「あまおう」をはじめとした県産農林水産物を広く消費者にPRすることを目的として開催され、特に今年は「あまおう」の販売開始から10年目を迎える記念の年であり、これまでの皆様への感謝の気持ちを伝えるため、内容を更に充実したイベントとなりました。
 イベントの内容は、あまおうのプレゼント、みつばち感謝の日「絵画コンクール」表彰式、くうてんシェフPRステージ、JAゆるキャラステージ、福岡県農林水産物クイズ大会、あまおう10周年ステージなど、あまおうを始めとした県産農林水産物の魅力や味わいを満喫していただきました。

「あまおう祭り」オープニングイベント1 「あまおう祭り」オープニングイベント2 「あまおう祭り」オープニングイベント3 「あまおう祭り」オープニングイベント4 「あまおう祭り」オープニングイベント5 「あまおう祭り」オープニングイベント6 「あまおう祭り」オープニングイベント7 「あまおう祭り」オープニングイベント8 「あまおう祭り」オープニングイベント9